再起業– category –
経済的、精神的苦境からの回復を目指し、新たな目標に向けての計画と実行の過程を綴ります。
-
クレジットカードを使った資金繰りその1(Square/スクエア)
ども、ひさはちです。最近、コンサル事業の請求書にクレジットカード払いを導入しました。破産を経験すると、「もう資金調達なんて無理かも…」って思っちゃうこと、ありませんか?特に再起を目指すとき、1回目の起業に比べてどうしても資金調達力が落ちて... -
倒産した社長の妻としての記録:私が見た現実と選んだ未来
みなさま初めまして。ひさはちの妻の『シロ子』です。このブログを読んでくださっている方の中には、ご主人が経営する会社が厳しい状況にある方や、すでに倒産を経験された方もいらっしゃると思います。私もその一人でした。 この記事では、私がどのように... -
再起の資金を作ってくれ!倒産した社長が再起を目指す新しい方法
倒産や経営不振を経験したとき、多くの社長が直面するのは「信用の喪失」と「資金の不足」です。 銀行からの融資も難しく、商材を仕入れる資金もなく、再就職では満たされないという状況に追い込まれる方も少なくありません。 そんなあなたに、再起の資金... -
最後の債権者集会
数日前に最後の債権者集会が開かれて、私の初めての会社は消滅して個人破産の免責も決定しました。 破産申立から、ここまでは一年の月日が流れていおります。あんなに辛かった倒産鬱状態から一転。清々しい気持ちに、、、 には、、なってない笑。と、言う... -
破産申立から一年たたずに、クレジットカード増額、さらにビジネスローンが借りれた話
ひさはちです。そろそろ3回目の債権者集会なわたし。前回のブログで、破産申立から半年でクレジットカードを取得できたことを書きましたが、信じられないほど嬉しかったのを覚えています。しかし、それから数ヶ月が経ち、さらに驚きの出来事がありました.... -
日本のスタートアップ
このサイトのは倒産とか、破産とかネガティブワードのオンパレードですが、たまには視点を変えたトピック。なんで日本はスタートアップが、少ないか。です。私の私見ですけどね。 【なんで起業が多くないとダメなのか。】 古い言葉ですが、昭和生まれのわ... -
友人の社長からの相談ごと
倒産させたは17年やっていたので、経営者仲間もそれなりに多かったのですが破産と同時に電話番号やLINEアカウント、SNSも全て変えたもので、ほとんど連絡を取らなくなっていましたが、管財人に管財業務を手伝う過程で、ある社長に電話をなくなければいけな... -
倒産、自己破産についてオーナー経営者が知っておくべきこと
私たち、経営者の破産問題について知っておく必要がある事柄を一般論と私の実体験を元に整理してみました。 【目次】 引っ越しの必要性 車をそのまま乗り続ける方法 債権者の催促について 債権者集会の概要 管財人からの追求について 個人事業や事業継承 ... -
自己破産申立てから半年でクレジットカード取得!
自己破産から早いもので、半年が経過しました。破産前は私はAmexプラチナやANAダイナースプレミアムなど、それはもう、アホみたいな年会費の『プレミアムカード』を所持していました。例えば、Amexプラチナは与信額が4桁万円、ANAダイナースプレミアムは50...
1