破産申立てから早いもので、半年が経過しました。
振り返ってみるとこのブログを始めた時は、メンタルが復活していなかったかも知れません。
弟や、妻のサポートもあり、分譲マンションから賃貸戸建に引っ越してはや3ヶ月、精神的にも経済的にも平穏を取り戻しつつあり、幸いにも社長仲間などなど、色々な人脈からお仕事のお話を頂きなんとなく忙しくしております。
専業主婦だった妻は元々大学病院の看護師でしたので、再就職してくれまして『仕方ないから私名義でもう一度家をかってあげよう』と頼もしいお言葉を頂戴し、嬉しいやら悲しいやらなんとも言えない気持ち。
さて、生活していく上では避けては通りれない『就職』というアクション。
もちろん登録しました。『ビズリーチ』などのハイクラス転職サイトに。半年前までの年収は1300万円だった私は、嬉しい事にハイクラス会員というカテゴライズされ、他方からオファーや面談の機会を頂戴しました。
他にも『デューダX』『サスキャリ』『転機』など応募させて頂きました。

元経営者は意外とニーズがある。
元経営者という事で、書類選考を通過できるか不安でしたが、意外にも『起業経験』『17年間の経営実績』などを評価いただき、年収1000万円の条件を提示していただいた企業様が2社ございました。これから再就職をされる元経営者の同胞の方々、我々のニーズは結構あります笑
もちろん、職務経歴書はしっかりと作りましたよ。
こんな感じです。
200X年X月~200X年X月 株式会社OOOOOO | ||
事業内容:生産管理/新規事業企画/財務戦略 | 正社員 | |
期間 | 所属・業務内容 | |
2002年4月 ~ 2009年9月 | 生産管理/新規事業企画/財務戦略 | |
【概要】 経営者候補として6名をマネジメントしながら、新規事業立ち上げ、経営企画業務全般に従事。主担当として経営計画策定、内部統制等を行う。加えて下請け企業から脱却を果たし、全社横断型プロジェクトのオーナーとして、構造改革プロジェクトを中心に推進。資本政策及び資金調達などファイナンス業務にも従事。 【主な業務】 ○経営企画全般業務 ・中長期経営計画策定、事業計画策定、予算策定 ・業績管理 ・新規事業の検討、立ち上げ ・組織体制の企画、採用、人員異動 【具体的な業務内容・プロジェクト】 ■ プロジェクト名: OOOOOOセンサー開発 ・担当:プロジェクトマネジャー ・概要:OOOOOO市場向けセンサーのプロジェクトマネージャーとして、製品開発の全過程を指揮した。プログラマーと密接に協力し、センサーのソフトウェア設計を行うと同時に、電子基板実装を担う協力工場とも連携した。新しいセンサー技術の開発から市場導入に至るまで、一貫してプロジェクトに責任をもって遂行した。この製品は市場のニーズに応える形で設計され、効果的な販売戦略を通じて、日本全国のコインパーキング運営企業に採用された。その結果、1年間で年商は3,000万円から2億円へと大きくスケールアップした。 ■ プロジェクト名 : 資本政策及び資金調達などファイナンス業務 ・担当:財務戦略担当 ・概要:下記4点を実行 ビジネスデューデリジェンスの実施売上高増加に伴う必要運転資金調達を三井住友銀行、みずほ銀行を利用しデットファイナンスで調達デットエクイティスワップスキームを要いた資本政策を実行企業の財務構造を強化し、バランスシートの健全化に寄与 |
これが自分の起業した会社の職務経歴書
200X年X月~2023年X月 OOOOO株式会社 | ||
事業内容: 代表取締役 | 代表取締役 | |
期間 | 業務内容 | |
2009年9月 ~ 2023年10月 | スタートアップ/スケール/財務戦略 | |
【概要】 OOOOOなど、OOOOOOのEコマースとBtoBビジネスを推進し、オムニチャンネル化を実現しながら米国メーカーの日本市場での総輸入元としての立ち位置を固めた。最高経営者責任者として、事業の急成長を牽引し、ピーク時にO億円のデットファイナンス、加えてO千万円のエクイティファイナンスを調達することで資金基盤を拡充し、自社E Cとヤフーショッピング、楽天、eBayを活用し年商4億円以上を達成した。東京都に本社を置き、所沢には営業所兼物流センター、そしてカリフォルニア州ハモサビーチ市には100%子会社を設立し国際拠点を設け、国内外で2名の取締役、3名社内S E、5名のセールス従業員を指導し、企業の成長と運営を直接率いた。 【主な業務】 ○経営全般業務、資本政策及び資金調達などファイナンス業務 中長期経営計画策定、事業計画策定、予算策定業績管理新規事業の検討、立ち上げ組織体制の企画、採用、人員異動高度な事業経営を目指し、財務戦略の策定とKPIに基づく予実管理を通じて企業の財務健全性と成長を維持ビジネスデューデリジェンスの実施売上増加に伴う必要運転資金調達を実施 【具体的な業務内容・プロジェクト】 ■ プロジェクト名: 総輸入元 ・担当:プロジェクトマネジャー ・概要:米国メーカーの日本市場における総輸入元としてプロジェクトを立ち上げ、最高経営者として、英会話を独学で習得し国際ビジネスミーティングを通じて海外パートナーとの関係を深化させた。紙媒体とSNSを用いたマーケティング戦略により日本全国の販売代理店網を構築し、OOOOとの協働で開発した高速ロジスティクスによる最短3日の航空輸送システムは、在庫管理の効率化と顧客満足度の向上に貢献した。自社での米国輸出通関および日本輸入通関業務の管理は、コスト削減と事業効率化をもたらし、これら一連の戦略は、ピーク時に事業単体売上高O億円を実現する成功に繋がった。 【具体的な業務内容・プロジェクト】 ■ プロジェクト名: 国内主要メーカー製品販売/越境E C ・担当:プロジェクトマネジャー ・概要:国内主要メーカー製品の販売プロジェクトにおいて、大手と仕入れ価格、支払い条件の交渉を恒久的に行い、コスト削減と、供給性の確保を実現した。自社Eコマースプラットフォームに加え、ヤフーショッピング、楽天、そしてeBayなど複数のオンラインマーケットプレイスを用いて国内外の顧客に製品を提供した。この戦略により、最高売上高O億円という成果を達成し、オンライン販売の領域での確固たる地位を築くことに成功した。 |
今まで、経営者だった人が職務経歴書を作るなんて、想像もしていませんでしたが、親切な転職エージェントの方が添削してくれたりします。
ちょっと困ったのが、SPIテストです。これは予習された方が良いかと。
そして、、幸運な事に最終面接まで漕ぎ着けたのがなんと2社も。
某大手コンサルティングファームの中小企業向けコンサルティング部門でした。
しかし私は結局『再起業』の道を選択し、もう一度『代表取締役』の肩書きに戻りました。
私のマインドが『誰かの元で働く事』が受け入れられなかったのです。妻も諦めたように、『お好きにぞうぞ』と後押ししてくれ、感謝してます。
ひさはち

コメント